2013年06月30日
2013年06月29日
HK416電撃調達!
今日は先日も言った宣言を速攻で果たすべくwww←(最近物欲がw)とある民営化郵便局の口座預金から資金を調達し、例のモノを手に入れたのっであった。
なので、簡単にレビュー書くことにしました
箱出し~


マルイの次世代は化け物か!?
庭でHOP調整後田んぼの対岸の切り株に向かってFire!!!!!
軽く50mはあるでしょうか、目標に向かって直線軌道を描きます。

初速は測れませんが10mを過ぎるあたりからでないと視認できない速さwww
次世代の最大の売りであるリコイルショックは他のより強ぞ!!!
私は今、感じています.....
この素晴らしい名器に!

M4A1 と比較

塗装のクウォリティーが違う、416は澄んだ黒でスタンダート電動ガンにはない。
レザー刻印はまた、全体を引き締めていますし、H&K独特のサイトこれも雰囲気を盛り上げてますね!
到着後すぐ、LiPoバッテリーを使用するために「ストック内蔵変換キット」を施工し、バッチリ“キレ”のある射撃が出来るようになりました。
サバゲー行くのが楽しみ
~
なので、簡単にレビュー書くことにしました

箱出し~


マルイの次世代は化け物か!?
庭でHOP調整後田んぼの対岸の切り株に向かってFire!!!!!
軽く50mはあるでしょうか、目標に向かって直線軌道を描きます。

初速は測れませんが10mを過ぎるあたりからでないと視認できない速さwww
次世代の最大の売りであるリコイルショックは他のより強ぞ!!!
私は今、感じています.....
この素晴らしい

M4A1 と比較

塗装のクウォリティーが違う、416は澄んだ黒でスタンダート電動ガンにはない。
レザー刻印はまた、全体を引き締めていますし、H&K独特のサイトこれも雰囲気を盛り上げてますね!
到着後すぐ、LiPoバッテリーを使用するために「ストック内蔵変換キット」を施工し、バッチリ“キレ”のある射撃が出来るようになりました。
サバゲー行くのが楽しみ

2013年06月26日
次世代へのあこがれ
どうも!JAMSTAR副代表の金子です。
今日は友達がサバゲーをはじめるという事で近所のとある店に行ってきました。
ずらりと壁掛けされた銃器!!! いや~惚れ惚れしますな~! あ!416だ

ぼくの話は置いといて、
どこの部隊にするか、どの国にするかなど装備の方向性を決めるのが一般的だという押し付け概念に囚われていたぼくは、ただサバゲーしたい者の存在を認識していなっかった。彼はサバゲー初心者にあたりますがFPSなどミリタリーを愛する同志であった。ぼくが「予算は?」と、何気なく聞き「別に」と返ってくるたげであった。はじめはFAMASやAUGがいいんだけどな!などと具体的だった彼は次第に「次世代」の文字を発見した。
先日のサバゲーでサークル友達の次世代電動ガンをはじめて撃たせてもらいそのリコイルの虜になっていたぼくは、まだマルイの次世代電動ガンは持っておらず、気になっていた。
ぼくらは店員に試射させてもらおうぜ!と話会った。
一番ぼくが気になっていた、[東京マルイ次世代電動ガンHK416]を初めに撃たせてもらったぼくはその猛烈なリコイルに感動した。
これは買うしかない!!!! これは買うしかない!!!!そう心に決めたのであった。
友達は次にSCARに目を向けた。彼は先ほど言ったような個性の強い銃が好きであった。試射を終えるとデザインと扱いやすさからこれにすると決めた。まだ持っていない<次世代>
先を越されたとです。
しかし、サバゲー仲間は増えました。
今年の夏休みは416でバンバン戦場に出向きますよ!
では以上で終わります。
Thank you!
2013年06月24日
2013年06月23日
2013 6/22 OASIS(オアシス)交流会[午前編]
2013年06月20日
今週のJAMSTAR~
皆さんこんばんはJAMSTAR代表のカンタです。
今日のミーティングで他のメンバーにもブログを書いてもらおうと思い
その旨伝えましたら。
「見本をかけよ!見本!」との事。
もう書いてるじゃん!と思いつつも書くわけです。
見本だし、自分の好きな銃にでも今日はスポットを当てて紹介しようと思います。

ごらんの通りS&W M19で御座います。
S&W M19は、アメリカの銃器メーカーであるスミス&ウェッソン社が
1955年に開発した回転式拳銃である。通称「コンバットマグナム」。
バリエーションとしてステンレスモデルの「M66」も存在する。
「wikipedia 引用」

日本では次元大輔の愛銃として有名ですよね。
僕もその例に漏れない男です^w^
幼少期からリボルバー拳銃のモデルガンを触って育ったので
やはり憧れはリボルバーですね~
先日東京マルイさんからリメイクされて発売されましたが
それを購入したいな~とずっと思ってもう数カ月経ちましたw
購入したらカートリッジ式にして...等妄想は膨らむばかりで
獲らぬ狸の皮算用w
というわけで
見本がてら記事を書きましたが、
この記事を読んだ他のメンバーの皆さん。
次はあなたの番ですm9(^w^)
以上カンタでした。
今日のミーティングで他のメンバーにもブログを書いてもらおうと思い
その旨伝えましたら。
「見本をかけよ!見本!」との事。
もう書いてるじゃん!と思いつつも書くわけです。
見本だし、自分の好きな銃にでも今日はスポットを当てて紹介しようと思います。

ごらんの通りS&W M19で御座います。
S&W M19は、アメリカの銃器メーカーであるスミス&ウェッソン社が
1955年に開発した回転式拳銃である。通称「コンバットマグナム」。
バリエーションとしてステンレスモデルの「M66」も存在する。
「wikipedia 引用」

日本では次元大輔の愛銃として有名ですよね。
僕もその例に漏れない男です^w^
幼少期からリボルバー拳銃のモデルガンを触って育ったので
やはり憧れはリボルバーですね~
先日東京マルイさんからリメイクされて発売されましたが
それを購入したいな~とずっと思ってもう数カ月経ちましたw
購入したらカートリッジ式にして...等妄想は膨らむばかりで
獲らぬ狸の皮算用w
というわけで
見本がてら記事を書きましたが、
この記事を読んだ他のメンバーの皆さん。
次はあなたの番ですm9(^w^)
以上カンタでした。
2013年06月18日
流石に
JAMSTAR代表カンタです。
アカウント及びブログページを取得しましたが、
ここまで何も書かずにいました。
流石に何か書かねばならないでしょうねw
というわけで22日にOasisさんへ参加します。
当日参加される方々、よろしくお願いいたします!。
アカウント及びブログページを取得しましたが、
ここまで何も書かずにいました。
流石に何か書かねばならないでしょうねw
というわけで22日にOasisさんへ参加します。
当日参加される方々、よろしくお願いいたします!。